- index - - What's NEW - - Profile - - Report - - BBS - - RMX Factory - - Diary - - Link -
- Vol.03 KX125初乗り -

医者の許可(?)も出たので復活してまいりました。
場所は鎖骨を折った因縁の某河川敷コース。
KX125初ライドでこのコースを選んだ自分はアホですな。
まぁ初回と言う事で、じっくりとKX125と自分の様子見を行いました。

鎖骨の治り具合は比較的良好。
動かしても重い荷物もっても痛みは出ないので問題ないと思いましたが、連続するギャップなどはやはり響いてきます。
まぁさほど苦にならないレベルですけどね。
あとは筋力が戻れば大丈夫かな?って感じです。

そんでKX125。
当日はコース走行はやめにして、広場での基礎練習と、ちょっとしたガレ場対策(?)を行ってみました。
広場での基礎練習には、バンクのついたオーバルコース(ストレートにギャップあり)を使い、じっくりと125を吟味。
今まで乗っていたRMX-Rとは違い、車体の軽さが目立ちます。
狙ったラインをトレースするのも楽で、車体が軽いせいか、ライン修整も容易に出来ます。
んが、やはりパワー不足(250レーサー比)は否めません。
今まで(RMX-R)はコーナーの立ち上がりで半クラ不必要だったのですが、KX125ではそうも行きません。
半クラを上手く使える人は問題ないのでしょうが、自分の技量不足で立ち上がりはギクシャク。 
今後の課題として、いかにパワーを引き出せるか(半クラの使い方)が最重要課題のようです。 
ちなみに、RMX-Rよりもリアのスライドコントロール(?)が楽なのには驚きですな。
お尻センサーバッチリ。

ギャップでのサスペンションの動きも見ましたが、これは良い感じです。
最初は倒立フォークに先入観を持っていて心配でしたが、フロントの接地感も良好。旋回性もRMXより良い感じがします。
ただ、個人的にはちと固いので、セッティングを見直してみるって感じですな。

お次はガレ場対策。 ここで練習したのは、
1:ガレ場・グリップの低い路面での助走の無いヒルクライム
2:キャンバー走行(下りから登りなどなど)
がメイン。

先ずはヒルクライムですが、これは低速でも半クラを使えばグイグイ登っていきました。
MXer125なので厳しいかと思いましたが、予想以上に楽に上がってくれます。
ただ、トラクションが抜けた瞬間のリアの空転をいかにコントロールするかが肝ですね。
ボディバランスも重要。
お次にキャンバー走行。 こちらは苦手分野なので四苦八苦しましたが、予想以上にいけます。
軽い、リアのスライド初めの挙動が分りやすいってのが効いてるのでしょうか。
ただ、登りだとクラッチの使い方が難しいですね。
ちょっと間違えただけで転びます。

全体的に、クラッチの使い方がまだまだなので、消化不良気味です。
まぁこれは時間をかけてじっくりと乗り込んでいくしかないんですかね。
次回はコース走行を踏まえて練習してみよう。

← report02 report04 →
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送